ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
萩
仕事帰りによく隅田川流域に出没します。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月06日

狙いは?

エリアの繊細なキャストばかりだと、たまには思いっきりぶっ飛ばしたくなりません?



と、言うわけでやって来ましたのは新潟県。狙いは河口&回遊or居着きのシーバスですよ。



うーん、どこを攻めようか…
時間的にはめっちゃお昼。実は夜中から来てたんですが、漁港でエギングを6時間やっていて、釣果はというと1パイのみ。なので朝マズメは完全に逸してしまいました。
悩んでいても仕方ない!
海水浴場ではないサーフなので、手前からある程度の水深もあり、狙える位置に潮目もくっきり。まずはサイレントアサシン129Fを、なにも考えずフルキャスト。

お?何かが当たったぞ?



…あのさぁ…

ファーストヒットはなかなかいいサイズのフグくんでした。

のんびり景色を楽しみながらフルキャストでストレス発散していると、前方にナブラが発生!
どうしていいか、何を投げるのがベストなのか分からないのでとりあえずサイレントアサシンをそのまま投げ、ジャークして速めに巻いてくると…



おぉー!気持ちいぃー!



実は「青物」と呼ばれるものを掛けたのも狙ったのも初めてだったんですが、突っ走りはこのサイズでもなかなかですね。
うわ!デカイかも!と思っても、リーダー掴んで抜き上げ余裕でした。



シーバス狙いのつもりだったんですが、ちょくちょく出現するナブラ狙いに夢中になっていたら日が暮れました(笑)
おいしく頂かせてもらいます。

タックル

ロッド:ディアルーナ906M
リール:エクスセンスBB C3000HGM
ライン:PE1.2号、リーダー20lb

たまにはエリアとは対極の、パワーゲームも楽しいですね。
地元の方曰く、私が釣っていたサーフではヒラメやマゴチも良く釣れるらしいです。シーバスは…釣れた話は聞かない、とのことでした(笑)

次回は何処に行こうかな?  
タグ :青物ミノー


Posted by 萩 at 20:22Comments(4)